誰もが一度は通る玩具といえば、レゴブロック。たとえ家にはなくても、幼稚園や児童館、お友達の家で遊ぶことも多いはずです。車好きキッズにとっても、レゴは自分だけの車を作ることができる楽しいアイテムですよね。ですが、いざ買おうとなると種類が多くて迷ってしまいませんか? 今回ははじめてレゴを買うお子さんに、低年齢層向けのブランド『デュプロ』から、おススメアイテム5選を紹介します!

1歳半から使えるレゴで、サイズはお子さんが扱いやすいように大きめ。口に入る心配も少ないものです。 基本ブロックと基礎板がセットになったコンテナや、ロボットや動物、恐竜、電車といった、様々なモチーフを採用したものが用意されています。
様々な車が入ったセットから、おすすめの5アイテムをチョイス!
「まだレゴは早いかも……」と思う方もいるかもしれませんが、デュプロは低年齢層向けなので、わずかなパーツでも完成するセットがほとんどです。またレーシングカーから働く車まで、車好きのお子さんが大好きな車種が多数ラインナップされていることもポイント。通常のレゴも顔負けなセットもあるぐらい。果たしてどんなセットがあるのでしょうか?
①はじめてのデュプロ いろいろのりものボックス

シンプルのタクシーから、ゴミ収集車、救急車、ヘリコプター、船などに、陸海空の色んな乗り物を簡単に組み立てることができます。信号を置き、同時に4台の車で交通整理のごっこ遊びも好きになります。遊ぶことがもちろん楽しいし、乗り物が組み立てられた達成感もたくさん味わいます。
レゴデュプロ公式サイト
入門用のデュプロの中でも、特に最初のアイテムとしておススメのセット。なんといっても4台の車、ビークルが付属するという豪華さ、信号もついているのでごっこ遊びもできます。パーツ数も少ないので、「自分で完成させる」という満足感と創造力を養ってくれます。

車が4台もついて、値段もお得!
②レゴ デュプロ のまち “レースカー”

レースカーを運転しよう! レンチでエンジンを点検したら、コーンのあいだをジグザグに走って練習だ。かんたん組み立てで、すぐにレースに参加できる! ブロックの組み立てはもちろん、車のレースのごっこ遊びを楽しんでいただけます。ドライバーのお人形付き。
レゴデュプロ公式サイト
レーシングカーの魅力がつまったセットです。入っている車は1台だけですが、レーシングカーらしいデザインで魅力的。さらに給油、整備といった、走らせるだけではない車の楽しみ方ができるのがポイントです。車が大好きで、もっと深く楽しみたいと思っているお子さんにオススメです。

給油したり、整備したり。走らせるだけではない、車の魅力を楽しめます。
③トラックとショベルカー

操縦室が回転しショベルを動かせるショベルカーやダンプカー、作業員のフィギュア2体が付いた工事現場のセットです。乗りものを動かしていろいろな作業をするごっこ遊びを通して、お子さまの想像力が育まれ、手先の動きをコントロールする力が身につきます。大岩をショベルですくって、ダンプカーの荷台にのせよう。大岩が割れないように気を付けて!
レゴデュプロ公式サイト
車好きの中でも、重機好きのお子さんにオススメのなのがトラックとショベルカーのセットです。ショベルカーで岩を運んで、トラックの荷台に載せるという、2台で連携して遊べるのがポイント。微細な手先の器用さも学べるということもポイントです。

2台のセットで連携して遊べる! 重機好き、工事好きのお子さんにおすすめ!
④デュプロのコンテナ デラックス

65ピースのカラフルなブロックにくわえ、幼い心に刺激を与える車輪付きの車や屋根、窓、花、パン、フィギュア、1~3の数字がプリントされたブロックなど、楽しいパーツがいっぱいです。
レゴデュプロ公式サイト
様々なパーツが入ったセットで、自由に組み立てて遊ぶことができるレゴデュプロの入門セット。この中に車のパーツが入っていますので、様々なパーツを組み合わせて、ある程度自由に車を作ることができます! 自分のアイデアで組み立てたいお子さん向けのアイテムで、想像力を膨らませます。

いろいろなパーツを使って、自由に作りたいお子さんにオススメ!
⑤光る! 鳴る! 消防車と消防署

デュプロのまちは、デュプロのお人形と一緒に、ごっこ遊びを楽しむのにぴったり。簡単に組み立てられる消防車と消防署のセットで、消防士さんと一緒にたき火を消す演習をしたり、消防署の犬をタワーの上に置いて、はしごを使って犬を助けてあげる場面を演じてみましょう。火事の知らせが来たら消防車に飛び乗って、光る!青いライトと鳴る!サイレンをつけて、危険なレスキューミッションに出動!デュプロのお人形2体と犬のお人形1体つき。
レゴデュプロ公式サイト
みんな大好き消防車に加えて、消防士、消防署も入ったセット。消防署という建物が加わったことによって、車だけではない遊び方もできるようになり、楽しみ方の幅がさらに広がります! レゴシティなどにステップアップする前にオススメのアイテムです。

建物と一緒に遊べるから楽しみ方も倍増!
まとめ:レゴ+車の楽しみ方を知る第一歩に!
レゴは何歳でも楽しく遊べるアイテム。デュプロでレゴ+車の楽しさを知れば、さらにレゴシティやレゴテクニックといった通常のラインナップにステップアップするのも楽しいはず。まずはデュプロでブロックの車を作る楽しさを覚えましょう!
コメント