お子さんのラジコン入門用として、様々な種類が発売されている低価格なチープラジコン。昨今は中国メーカーの拡大もあり、低価格でバラエティーに富んだ車種が手に入るようになりました。今回はチープラジコンの中でもポピュラーな車種である2WD車タイプのオフロードカーをチェックしてみます!

PEHOST2.4GHZラジコンカーの実力は?
今回購入したのは、PEHOST2.4GHZラジコンカーです。
ハマーに似たボディを持つラジコンで、ワイルドミニ四駆のようなビッグタイヤが魅力。
いかにも4WDっぽいスタイルですが、後輪駆動の2WD。
このあたりは国内メーカーのCCPやジョーゼンのラジコンでも採用されているポピュラーな構造ですね。
1年間の保証付きもうれしいポイントです。




最初に2WDの弱点を知っておこう
2WDは4WDに比べて、坂を上る力や悪路を走る力は劣っています。
ちょっとした坂や障害物を越えるのにも結構苦労します。
特にPEHOST2.4GHZラジコンカーはモーターのパワーに対してタイヤが大きすぎて過剰な感じです。
もし障害物を越えるような遊び方でクロスカントリー的に楽しみたいのであれば、最初から2WD車は避けたほうがいいでしょう。

2WDのメリットを知って楽しみつくす
4WDに比べて走破性が劣る2WD。
では2WDの魅力はどんなところにあるのでしょうか?
メリットを知れば、2WDの面白さがわかるはず!
メリット1・2WDオフロード車は平たんな砂場やアスファルトでこそ活きる!
2WD車が得意な場所は、平坦な砂地やアスファルト。
つまり公園の大部分を占めるステージです。
クロスカントリー的な遊びをしないのであれば、公園で十分楽しめます。


メリット2・バッテリーの消耗が少なく、長時間楽しめる!
一概には言えませんが、2WDは4WDに比べてバッテリーの消費が少ない傾向にあります。
PEHOST2.4GHZラジコンカーも、バッテリー1本で40分も走らせることができます!
40分は大げさだとしても、実際に走らせたところ、約30分ぐらいは余裕!
本当に長く走らせることができました。
商品にはバッテリーが2本付属しますから、十分楽しむことができるでしょう。
メリット3・素直な操縦性で扱いやすい
あまりパワーのない低価格ラジコンの2WD車は、癖のない操縦性で扱いやすい車種が多いこともメリットです。
入門用の2WDで練習を積んで、本格的な4WDにステップアップするのもアリでしょうね。
メリット4・パーツが少ないので総じて価格が低い傾向にある
低価格なラジコンの中でも、2WD車はパーツ点数が少ないのでさらに低価格になる傾向にあります。
今回ご紹介したPEHOST2.4GHZラジコンカーも、実は5000円以下どころか4000円以下で入手できます。
価格面でも、入門用として侮れない車種であることがわかりますね。
まとめ・2WDは低価格・低燃費・扱いやすさが魅力
実際に走らせてみた総合的な2WDの印象は、価格の低さやバッテリー消耗の少なさ、扱いやすさが魅力と言えるでしょう。
漠然と『公園で走らせるラジコンカーが欲しい』というのであれば、徹底的に実用面に優れた2WD車を買うのもいい選択だと思いますね。

コメント